三 島 大 社


静岡県三島市  平成29年3月16日


 三島市の中心部に鎮座し、境内入り口の大鳥居前を東西に旧東海道、南に旧下田街道が走っている。周辺は伊豆国の中心部として国府のあった地で、のちに三島大社の門前町として発達、いつしか地名も大社に由来して「三島」と称されるようになったとされている。

 伊豆国一宮の神社であり、源頼朝が源氏再興を期して挙兵に際し祈願をし、初戦に勝利したことでも有名です。



山  門



本 殿



本 殿



巫女さんと宮司



巫女さん



手 水 舎 (てみずや)



三島大社を参拝してから、ほど近くを流れている柿田川へ向かった。

柿 田 川

 柿田川は狩野川水系の川で、全長は約1.2kmで日本で最も短い一級河川である。かつては泉川、周辺地域は泉郷と呼ばれていたが、大量の湧水を水源とする日本でも珍しい川である。
 長良川・四万十川とともに日本三大清流に数えられていて、昭和60年に柿田川湧水群として名水百選に選定された。


柿 田 川



梅花藻(ばいかも)
 柿田川を代表する植物の一つで淡い黄色の花が梅の花に似ているためにこの名前がついた。清涼な湧水の中の砂地に根を下ろしていて、花の咲く時期は一般的には夏であり、この花を見ることが出来なかったので、絵葉書の写真を載せる。


梅 花 藻 (とても小さい)



関東近県散策のページへ